〔会費等は当日の受付でもお支払い頂けます〕
日本アクティブ・ラーニング学会 第1回全国大会
大会テーマ:「学習者が創るアクティブ・ラーニング
深い学びを実現するアクティブ・ラーニング」
◆日時:平成29年3月26日(日) 10時~18時(受付開始9時)
◆会場:武蔵野大学 有明キャンパス
東京都江東区有明三丁目3番3号(武蔵野大学有明キャンパス案内)
◆参加費:非会員:一般6,000円(*5,000円)、学生2,000円
会員:一般3,000円(*2,500円)、学生1,000円
*は2月26日(日)迄にお振込頂いた場合の割引料金です。
会員のお申し込みはこちら
◆振込口座:
ニホンアクティブラーニングガッカイ
ゆうちょ銀行(金融機関コード:9900)
【店番】018
【預金種目】普通預金
【口座番号】5817709
※振り込みは、申込みフォームにご記入後にお願いいたします。
※お振込を頂いた後、確認メールを差し上げますが、半月ほどかかる場合があります。ご了承ください。
◆プログラム
10:00
開会式
10:10〜11:20
基調講演
「アクティブ・ラーニングを想定した教育の情報化」
堀田 龍也(ほりた・たつや / Tatsuya HORITA)
東北大学大学院情報科学研究科・教授,博士(工学)
11:30〜12:00
アクティブ・ラーニングアウォード説明(企業・団体対象)
11:30〜13:00
休憩時間
〇〔アクティブ・ラーニングアウォードプレ大会〕〔協賛企業展示・プレゼン〕
12:10〜12:40
役員会
13:00〜16:00
分科会・ワークショップ (分科会主催希望・分科会設立申請書・分科会一覧)
16:15〜17:30
シンポジウム
「学習者が創るアクティブ・ラーニング
深い学びを実現するアクティブ・ラーニング」
登壇者(予定):
松田 孝(小金井市立前原小学校 校長)
一円 尚(開智日本橋学園中学校 校長)
石川一郎(香里ヌヴェール学院 学院長)
大西久雄(越谷市立平方中学校 校長)
米田謙三(当学会会長、羽衣学園中学校・高等学校)
司会:白戸治久(当学会副会長、英語運用能力評価協会事務局長)
17:30〜17:40
閉会式
18:00〜20:00
<情報交換会>
武蔵野大学有明キャンパス3号館2階「LOHAS Café」
参加費:3,000円(当日にお支払い頂きます。)
◆研究発表
*発表:15分、質疑5分(発表要項)
1)研究発表 :研究、実践、課題研究の発表を行います。
2)報告・提案:実践報告、意見の提案、課題研究の経過報告などを行います。
<申し込み>
日本アクティブ・ラーニング学会の会員。(非会員は会員との共同発表は可)
下記アドレス宛に、題名:【jALs2016-02全国大会】(所属、名前)とし、word版、PDF版双方のファイルを添付でお送りください。
なお、word版、PDF版とも事務局でヘッダーおよびフッターの編集を行いますので、編集可能な設定で送付してください。
<発表申し込み締め切り>
平成29年 2月11日(土) 2月25日(土)〔延長しました〕
<原稿送付締め切り>
平成29年3月4日(土)
全国大会発表申し込みアドレス:taikai2016@jals2030.net
日本アクティブ・ラーニング学会全国大会発表原稿雛形(Word)
◆お申込み・お問い合わせ
日本アクティブ・ラーニング学会
info@jals2030.net
全国大会お申込みは以下からお願い致します。
〔全国大会参加申込終了いたしました〕