━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Vol 22 日本アクティブ・ラーニング学会 情報
2017 3/7
日本アクティブ・ラーニング学会 (JALs)
Japan Active Learners Society
http://jals2030.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<トピックス>
◆持続可能な開発のための2030アジェンダ(外務省)
1、持続可能な開発のための2030アジェンダ(2030アジェンダ)は,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,
2015年9月の国連サミットで採択された,2016年から2030年までの国際目標です。
2、2030アジェンダは,貧困を撲滅し,持続可能な世界を実現するために,17のゴール・169のターゲットからなる「
持続可能な開発目標」(Sustainable Development Goals: SDGs)を掲げています。
発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,
取組の過程で,地球上の誰一人として取り残さない(no one will be left behind)ことを誓っています。
3、日本は,2030アジェンダの議論や交渉に一貫して貢献してきた国として,歴史的なアジェンダの採択を心から歓迎するとともに,
開発協力大綱や人間の安全保障の理念の下で,国際社会と共に,今後のアジェンダの実施に最大限努力していきます。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/about/doukou/page23_000779.html
◆平成28年度「専修学校版デュアル教育推進事業」
専修学校において、これからの時代に求められるアクティブ・ラーニングの在り方を見据え、
学習と実践を組み合わせて行う効果的な教育手法を開発し、学校・産業界双方のガイドラインとして作成・共有化することにより、
質保証・向上を図りつつ、実効的・組織的な産学共同による教育体制を構築する。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/senshuu/1382453.htm
◆教育情報化の推進(総務省)
ICTは、学びを主体的・協働的・探究的なものにし(アクティブ)、個々の児童生徒に応じた最適なものにし(アダプティブ)、学びを妨げる障害を改善・克服させる(アシスティブ)など、様々な効果を持つツールです。総務省では、
教育分野においてICTが積極的かつ適正に利活用されるよう、教育の情報化を推進しています。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/kyouiku_joho-ka/index.html
◆安西祐一郎の「2045年の学力」
文部科学省の有識者会議「高大接続システム改革会議」座長の安西祐一郎氏が「高大接続」改革に込めた思いを語ります。
http://kyoiku.yomiuri.co.jp/torikumi/gakuryoku/
◆平成28年度英語教育改善のための英語力調査 報告書
文部科学省では、全国の中学校3年生約6万人(国公立約600校)対象に、
英語に関する4技能(聞くこと、話すこと、読むこと、書くこと)がバランスよく育成されているかという観点から、
生徒の英語力や学習状況を把握・分析し、英語教育の成果と課題を検証しました。
http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/gaikokugo/1382899.htm
◆平成27年度「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」の確定値の公表について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/02/1382696.htm
◆青少年の体験活動の推進方策に関する検討委員会(第2回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shougai/036/shiryo/1380785.htm
◆第2回オープンイノベーション共創会議配布資料
http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/open/1382672.htm
◆今後の共同利用・共同研究体制の在り方について(意見の整理)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/010/toushin/1382719.htm
◆研究環境基盤部会(第83回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/010/siryo/1382543.htm
◆国立教員養成大学・学部、大学院、附属学校の改革に関する有識者会議(第5回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/077/gijiroku/1382628.htm
◆国立大学法人評価委員会(第56回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/kokuritu/gijiroku/1382801.htm
◆「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」等の一部改正について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/02/1382725.htm
◆人工知能 研究者が守るべき倫理指針 学会がまとめる
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170228/k10010893851000.html
「人工知能学会 倫理指針」について
http://ai-elsi.org/archives/471
==============================================
<学会から活動のお知らせ>
==============================================
日本アクティブ・ラーニング学会 第1回全国大会 (最終案内)
大会テーマ:「学習者が創るアクティブ・ラーニング/深い学びを実現するアクティブ・ラーニング」
◆日時:平成29年3月26日(日) 10時~18時(受付開始9時)
◆会場:武蔵野大学 有明キャンパス
東京都江東区有明三丁目3番3号
http://www.musashino-u.ac.jp/guide/campus/ariake_campus.html
◆参加費:非会員:一般6,000円、学生2,000円
会員:一般3,000円、学生1,000円
◆<プログラム>
・開会式 10:00
・基調講演 10:10~11:20
「アクティブ・ラーニングを想定した教育の情報化」
堀田 龍也(ほりた・たつや / Tatsuya HORITA)
東北大学大学院情報科学研究科・教授,博士(工学)
・休憩時間 11:30~13:00
11:30~13:00 協賛企業プレゼンテーション・展示
11:30~12:00 アクティブ・ラーニングアウォード説明(企業・団体対象)
12:10~12:40 役員会
・分科会・ワークショップ 13:00~16:00
1. チャレンジ教育部会
2. ゲームとアクティブ・ラーニング部会
3. アクティブ・ラーニング評価部会
4. 初中等教育・教科教育部会
5. 教育環境とアクティブ・ラーニング部会
6. 教科横断型表現力リテラシー部会
7. イノベーションスクール部会
・シンポジウム 16:15~17:30
「学習者が創るアクティブ・ラーニング/深い学びを実現するアクティブ・ラーニング」
パネリスト(予定):
松田孝 (小金井市立前原小学校 校長):プログラミング教育
一円尚 (開智日本橋学園中学校 校長):国際バカロレア
石川一郎 (香里ヌヴェール学院 学院長):2020年からの教師問題
大西久雄 (越谷市立平方中学校 校長):ICTと情報教育
米田謙三(当学会会長、羽衣学園中学校・高等学校):主体的な学びと英語教育
司会:白戸治久(当学会副会長、英語運用能力評価協会事務局長)
・閉会式 17:30~17:40
◆情報交換会 18:00~20:00
武蔵野大学有明キャンパス3号館2階「LOHAS Café」
参加費:3,000円
◆お申込み・お問い合わせ
日本アクティブ・ラーニング学会
info@jals2030.net
==============================================
<セミナー・シンポジウム・学会 情報>
==============================================
◆DiTTシンポジウム 「みんなで考えよう!情報リテラシー教育」のご案内
http://ditt.jp/news/?id=2257
◆第1回「教育の情報化:標準化動向の現在と未来」
◆『Google Books裁判の総括と日本のナショナルアーカイブ戦略』
http://kokucheese.com/event/index/448743/
◆EDGE INNOVATION GROOVE AWARDの開催について ~大観衆の前で行う科学技術×音楽のビジネスプランコンペティション~
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/03/1382756.htm
◆JAPET&CEC「学力向上とICT活用セミナー」4月東京で開催
◆地方創生インターンシップ推進シンポジウム
http://adnet.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=02458
◆河合塾「グローバル社会に対応した大学教育」調査報告会3/10
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12185-36899/
==============================================
<アクティブ・ラーニング 関連情報>
==============================================
◆国際バカロレアを中心としたグローバル人材育成を考える有識者会議第1回会合の開催について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/03/1382854.htm
◆平成29年度「大学の世界展開力強化事業」公募説明会の開催について
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kaikaku/sekaitenkai/1382905.htm
◆新たな女子「メカジョ」を育てろ!女子中高生の工学部進学を促す
http://newswitch.jp/p/8155
◆iPS山中氏・羽生三冠・東大 五神氏・孫社長が、AI時代到来前に伝えたいこと(全文)
http://www.sbbit.jp/article/cont1/33312
◆次期指導要領で大学入試はどうなる?
http://benesse.jp/kyouiku/201703/20170301-1.html
◆「アクティブ・ラーニング型授業デザインスキル養成プログラム平成28年度最終成果報告会」が本学で開催されました(創価大学)
http://www.soka.ac.jp/news/information/2017/03/17591/
◆中学校総合的な学習の時間学習指導要領案 探究を重視
https://www.kyobun.co.jp/news/20170301_01/
◆特別活動学習指導要領案 生きる基礎をつくる
https://www.kyobun.co.jp/news/20170302_01/
◆主体的・深い学び事業を強化 千葉県の学力向上策で
https://www.kyobun.co.jp/news/20170302_03/
◆持続可能な開発目標達成に向けた国際教育開発フォーラムの開催
http://www.mofa.go.jp/mofaj/ic/gic/page22_002779.html
◆Apple、教育市場でのシェアをGoogleに奪われる
http://iphone-mania.jp/news-159754/
◆アクティブ・ラーニングを促す入門・実践書発刊
http://hanjohanjo.jp/article/2017/03/04/7255.html
◆両国高校、すごい進学率を支える英語の秘密 「3つのコツ」でスピーキングが得意になる
http://toyokeizai.net/articles/-/160121
==============================================
<アクティブ・ラーニング 協賛企業 情報>
==============================================
==============================================
<会員募集>
==============================================
日本アクティブ・ラーニング学会では会員を募集しています。
正会員: 学校の教職員、アクティブ・ラーニングやその周辺を研究対象とする研究者に入会をお勧めしています。
学生会員:アクティブ・ラーニングを目指す教員志望者、研究対象とする研究者で、高等学校、専門学校、短期大学、大
学、大学院の生徒・学生に入会をお勧めしています。
賛助会員:メーカー、商社、ソフトハウス、出版社、教材会社、テスト実施団体、学習塾、予備校など、アクティブ・
ラーニングの支援や実施をしている企業・団体・個人の方に入会をお勧めしています。
■個人会員:入会金 2,000円 年会費 3,000円
■学生会員:入会金 1,000円 年会費 2,000円
■賛助会員:入会金 10,000円 年会費 30,000円
ご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本アクティブ・ラーニング学会
事務局:東京都千代田区三崎町3-16-13
一般社団法人 日本教育基準協会内
問い合わせ:info@jals2030.net
学会HP: http://jals2030.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
著作権制度の概要
http://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/seidokaisetsu/gaiyo/
著作物が自由に使える場合
http://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/seidokaisetsu/gaiyo/chosakubutsu_jiyu.html