日本アクティブ・ラーニング学会第6回全国大会のご案内

テーマ 教育DXとアクティブ・ラーニング
日時 2022年3月20日(日)10:30-16:00
会場 社会情報大学院大学/オンライン開催
https://www.mics.ac.jp/【住所】
〒169-8518 東京都新宿区高田馬場1-25-30
最寄り駅:東京メトロ 東西線 高田馬場駅 7番出口 徒歩1分
JR山手線・西武新宿線 高田馬場駅 早稲田口 徒歩3分
https://www.mics.ac.jp/about/facility/
参加費 無料
申し込み 以下のページより受け付けております。
申し込みはこちら>>

 

【午前の部】

10時30分 開会
会長挨拶、会場校(社会情報大学院大学)挨拶
10時40分−11時30分 基調講演「情報教育とアクティブ・ラーニング」
田崎丈晴(国立教育政策研究所)
11時45分−12時30分 ランチョンセミナー「教育DX・動画制作・アクティブラーニング」
岩岡寛人 (鎌倉市教育委員会教育長)
山﨑達璽 (映画監督、Film Education Lab 代表)
平井聡一郎(情報通信総合研究所特別研究員)
司会進行 荒木貴之(学会副会長)
12時−12時30分 総会
12時45分−13時 協賛企業ビデオ・実践発表

【午後の部】

13時-14時 研究発表・実践発表・部会発表
※タイムテーブルはページ下部の「研究発表・実践発表・部会発表タイムテーブル」の欄を参照ください。
※タイムテーブルはこちらのエクセル資料からもご確認いただけます。【企画セッション1】EdTech「LearnWiz One」実践発表
吉田塁(東京大学 大学院工学系研究科 准教授 )
中條麟太郎(東京大学 文学部 3年生)
沖奈保子(ドルトン東京学園中等部・高等部)

【企画セッション2】探究評価デジタル化部会ワークショップ「探究学習の評価」
齋藤学(CAC)
難波俊樹(東京女子学園中学校・高等学校)

14時-16時 パネルディスカッション「教育DXとアクティブ・ラーニング」

浅野大介(経済産業省 サービス政策課 課長・教育産業室 室長 / デジタル庁参事官)
大久保昇(株式会社内田洋行 代表取締役社長)
石井雅章(神田外語大学 グローバル・リベラルアーツ学部 教授)
岩岡寛人(鎌倉市教育委員会教育長)
米田謙三(日本アクティブ・ラーニング学会会長)

※登壇者は変更となる場合がございます。

16時 閉会

 

■13時-14時:研究発表・実践発表・部会発表タイムテーブル

タイムテーブルはこちらのエクセル資料からもご確認いただけます。

Ch3 座長・進行役・タイムキーパー 高橋真義 桜美林大学名誉教授
Ch4  座長・進行役・タイムキーパー 米田敬子 文教大学生活科学研究所客員研究員

開始 終了 Ch.3 Ch.4
13:00 13:20 授業のアクティブ・ラーニング度を測定する試み
青木 太郎(日本BLS協会)
アクティブラーニング効果測定と授業改善への活用モデル開発- シミュレーション × リフレクション –
彌島 康朗(敬愛大学)
13:20 13:40 AL型授業を通して感得する学生の学びと成長−「個の学習」と「協働学習」に着目して−
髙瀨 武志 (桐蔭横浜大学)
「防窮訓練」の開発と実践-アクティブ・ラーニングは貧困から命を守れるか-
白取 耕一郎(環太平洋大学)
13:40 14:00 学外実習におけるポートフォリオを活用した能動的な学習の支援
柴山 麻祐子(川崎医療福祉大学)
外国人を対象とするオンライン模擬国連開催の試み
青木研人(桐蔭学園中等教育学校)

 

※研究/実践発表をご希望の方(会員)は、
infojals2030@gmail.com
ご氏名、ご所属、発表概要(仮タイトルなど)を添えてお送りください。

発表原稿フォーマットは以下の通りです。
原稿フォーマットはこちら >

・発表申し込み締め切り 2022年3月6日(日)24時まで
・原稿提出締め切り 2022年3月10日(木)24時まで

※今大会の発表は会員のみとさせていただきます。
※賛助会員の実践発表、動画配信については以下でお申し込みを受け付けております。

<事務局へお問い合わせください>
info@jals2030.net