jALs情報(vol08)2016-11-22

投稿者: | 2016年11月22日

Vol8 日本アクティブ・ラーニング学会 情報
2016/11/22
日本アクティブ・ラーニング学会 (JALs)
Japan Active Learners Society
http://jals2030.net/


<トピックス>
◆溝上慎一先生 桐蔭学園アクティブラーニング公開研究会2016 
総括講演資料(1113-2016掲載)
http://smizok.net/Mizokami_toin11132016.pdf

◆海外学術動向ポータルサイト
http://www-overseas-news.jsps.go.jp/

◆Education at a Glance 2016 OECD Indicators
http://www.oecd-ilibrary.org/education/education-at-a-glance_19991487

◆インターネットトラブル事例集ダウンロードページ
「インターネットトラブル事例集」では、インターネットトラブルの実例を挙げ、その予防法と対処法をご紹介しています。
 「インターネットトラブル事例集 指導案」では、先生方が学習指導要領に沿って、情報モラル教育を行っていただけるよう、学習展開や質問用紙などを掲載
しています。「インターネットトラブル事例 解説集」では、事例集で取り上げた内容や予防法などを詳細にご紹介しています。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/kyouiku_joho-ka/jireishu.html

◆青少年の体験活動の推進方策に関する検討委員会(第1回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shougai/036/shiryo/1379441.htm

◆教育課程部会 教育課程企画特別部会(第24回) 配付資料
「次期学習指導要領等に向けたこれまでの審議のまとめ」に関する関係団体からの意見聴取
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/053/siryo/1379284.htm

◆教育課程部会 教育課程企画特別部会(第25回) 配付資料
「次期学習指導要領等に向けたこれまでの審議のまとめ」に係る意見聴取の結果等について
答申に向けた意見交換
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/053/siryo/1379499.htm

◆第1回持続可能な開発目標(SDGs)推進特別分科会 配付資料
http://www.mext.go.jp/unesco/002/006/002/013/shiryo/1377713.htm

◆教育課程部会 生活・総合的な学習の時間ワーキンググループ(第9回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/064/siryo/1379012.htm

◆学校図書館を「学習センター」に アクティブ・ラーニングでも期待
http://benesse.jp/kyouiku/201611/20161115-1.html

◆これからの学校図書館の整備充実について(報告)の公表について
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/115/houkoku/1378458.htm

◆日本が1位を獲得。「世界読み書き能力ランキング」が意味すること
http://www.mag2.com/p/news/227080


<学会から活動のお知らせ>



◆日本アクティブ・ラーニング学会 平成28年度第1回研究会
「国際バカロレアとアクティブ・ラーニング/一般」
政府により、2018年度までに200校以上の国際バカロレア認定校の設置が検討されています。学習者中心主義に基づく国際バカロレアの教育プログラム
は、世界的に認知された「アクティブ・ラーニング」のモデルの1つととらえることができます。
研究会では、「国際バカロレアとアクティブ・ラーニング」に関連する研究のほか、アクティブ・ラーニング一般についても、発表を募集します。
・日時:平成28年12月24日(土) 13時~17時
・場所:千代田女学園中学校・高等学校(東京都千代田区四番町11)
・参加費:会員無料、一般1,000円、学生500円
・1)研究発表 :研究、実践の発表を行います。
・2)報告・提案:実践報告、意見の提案、研究の経過報告などを行います。
・申し込み
 日本アクティブ・ラーニング学会の会員のほか、会員外の発表も歓迎します。
下記メールアドレス宛に、題名:【jALs2016-01研究会】(所属、名前)とし、word版、PDF版双方のファイルを添付でお送りください。
なお、word版、PDF版とも事務局でヘッダーおよびフッターの編集を行いますので、編集可能な設定で送付してください。
・発表申し込み締め切り
平成28年11月27日(日)
・原稿送付締め切り
平成28年12月10日(土)
・お申込み・お問い合わせ
日本アクティブ・ラーニング学会
第1回研究会担当:荒木貴之
t_araki@musashino-u.ac.jp
*頂戴した原稿は、紙媒体でのお渡しはせず、PDFファイルでの論文集として学会ページにて公開します。


<セミナー・シンポジウム・学会 情報>



◆「第4回学びのイノベーションフォーラム」12/3
第4回目となる今回は、首都圏でアクティブラーニングを積極的に実践されている高校の先生に加えて、中央教育審議会委員で学習科学からの教育改革のシナリ
オライターである無藤隆白梅大学教授にご登壇頂き、対談を含めてアクティブラーニングの基本への理解を深めます。
https://sites.google.com/site/lifjssprm/home/events/forum4

◆スーパーグローバルハイスクール(SGH)第1回全国フォーラム開催のお知らせ
http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/sgh/1379569.htm

◆CRET/Benesseシンポジウム2016
これからの日本の教育のあり方~ポスト2030を見据えて~
https://www.cret.or.jp/event/60/

◆第15回大会「デジタル教材勉強会」
(英語中心デジタル教材基本活用勉強会)のご案内 
~授業力向上を目指して~
日時 : 第15回大会 12月3日(土) 午後14時~午後17時30分(予定) 
場所 : 内田洋行大阪内「大阪ユビキタス協創広場 CANVAS」
ご参加頂ける先生は、羽衣学園 米田先生にメールでお申し込みください。
kenzoo@cd5.so-net.ne.jp  
 


<アクティブ・ラーニング 関連情報>



◆日本RPA協会「行政・アカデミア分科会」を設立 「RPA教育支援およびRPA研究支援プログラムの開始」 無償でソフトウエアロボットを提供
http://thebridge.jp/prtimes/193809

◆人工知能は教育をどう変える? 2020年に向けた日本の「学び方」と漆紫穂子校長が気づいたこと
http://ascii.jp/elem/000/001/268/1268446/

◆東大合格だけではない ネットの高校「N高」がめざす医師やグローバル人材の育成
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/161115/ecc1611151500001-n1.htm

◆イー・ラーニング研究所 小中学生向け無料動画教育サービス「スクールTV」を活用 「アクティブ・ラーニング」普及支援イベント『スクールTV
リアル』を開催
http://www.jiji.com/jc/article?k=000000032.000013831&g=prt

◆次期学習指導要領に向け ALやキャリア教育で講演会
https://www.kyobun.co.jp/news/20161114_04/

◆深刻化する不登校、早期の総合対策が必要
http://benesse.jp/kyouiku/201611/20161116-1.html

◆小学生に英語を教えてはいけない5つの理由 大学入試からも英語を外した方がいい
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/48387

◆学校に外国人、英語力強化 都、29年度予算要求に計上 
http://www.sankei.com/region/news/161116/rgn1611160003-n1.html

◆ほんやくコンニャク実現する? 交通機関で実験広がる
http://www.asahi.com/articles/ASJBK4JDTJBKUTIL03F.html

◆Google翻訳の進化は、英語の勉強を不要にするのか? ~翻訳技術の進化で起こる未来予想~
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yanagiuchikeiji/20161114-00064392/

◆シンギュラリティはいつ起きるのか? 未来学者ポール・サフォーにAIをきく
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/8155

◆「AIが人間を超える日」 予測不能の世界「ターミネーター」議論始める
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1611/16/news044.html

◆アクセンチュア最新調査――2035年には人工知能によって先進12カ国の経済成長率が倍増し、労働生産性は最大40%向上することが判明
http://www.jiji.com/jc/article?k=000000026.000019290&g=prt

◆大前研一「教育格差社会、米国の光と影」
http://www.sinkan.jp/news/7319?page=1

【ブース】多様なプロジェクトを支えるソーシャルプロデューサーの思い 鈴木寛研究会
https://sfcclip.net/news2016111806/


<会員募集>


日本アクティブ・ラーニング学会では会員を募集しています。
http://jals2030.net/

正会員:    学校の教職員、アクティブ・ラーニングやその周辺を研究対象とする研究者に入会をお勧めしています。
学生会員:アクティブ・ラーニングを目指す教員志望者、研究対象とする研究者で、高等学校、専門学校、短期大学、大
学、大学院の生徒・学生に入会をお勧めしています。
賛助会員:メーカー、商社、ソフトハウス、出版社、教材会社、テスト実施団体、学習塾、予備校など、アクティブ・
ラーニングの支援や実施をしている企業・団体・個人の方に入会をお勧めしています。

■個人会員:入会金 2,000円 年会費 3,000円
■学生会員:入会金 1,000円 年会費 2,000円
■賛助会員:入会金 10,000円 年会費 30,000円

ご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。


日本アクティブ・ラーニング学会

事務局:東京都千代田区三崎町3−16−13 
    一般社団法人 日本教育基準協会内
問い合わせ:info@jals2030.net
学会HP: http://jals2030.net/


著作権制度の概要
http://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/seidokaisetsu/gaiyo/
著作物が自由に使える場合
http://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/seidokaisetsu/gaiyo/chosakubutsu_jiyu.html