日本AL学会メルマガVOL101|2019.02.25

投稿者: | 2019年3月4日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
VOL102 日本アクティブ・ラーニング学会 2019.3.4

日本アクティブ・ラーニング学会 (JALs)
Japan Active Learners Society
http://jals2030.net/

※このメールマガジンは、学会会員並びに研究会・シンポジウム等に
参加され、アドレス登録された方にお送りしております。

<重要>
会費未納の会員及びメルマガのみの会員は3月末を持ってメルマガの配信を中止いたします。
ご了承のほどよろしくお願いいたします。
※2019年4月以降にメルマガ登録を更新する予定です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも学会活動にご注目いただき、ありがとうございます。

■第3回全国研究大会が3月10日(日)神田外語大学で開催されます。
※事前申し込み期限は3月4日17時です。
http://jals2030.net/zenkoku3-moshikomi-annai/

■日本アクティブ・ラーニング学会 第3回全国大会お知らせ
http://jals2030.net/zenkoku3-oshirase/

テーマ:未来を切り拓く学びとアクティブ・ラーニング
今大会では,2020年から始まる学習指導要領、高大接続改革、など教育の大きな展開期を迎えた今、
小学校から中等教育、高等教育の現場がどのように「教育改革」に対応すべきかを考え、
さらに先進的な学校現場の取組や小中、中高、高大連携の取組に着目し、
2030年に向けた「未来を切り拓く」学びを実現するためのアクティブ・ラーニングの可能性を探求します。
◆会場:神田外語大学 8号館
https://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/kuis8/
〒261-0014 千葉県千葉市美浜区若葉1-4-1
●最寄り駅から
JR京葉線「海浜幕張駅」徒歩約15分/京成バス約5分(幕22/6番のりば)神田外語大学下車
JR総武線「幕張駅」徒歩約20分
京成電鉄「幕張駅」徒歩約15分
JR総武線「幕張本郷駅」/京成電鉄「幕張本郷駅」より京成バス約10分(幕22・イオン38/5番のりば)神田外語大学下車
https://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/main/access/
◆ 日程2019年3月10日(日) 10時から17時30分
◆ 参加費 会員事前申込:2,500円(3月4日まで)
当日参加費:4,000円(会員・一般とも)
情報交換会:事前申込:3,000円 当日:3,500円
主催:日本アクティブ・ラーニング学会
後援:経済産業省
共催:日本STEM教育学会
◆受付:9時30分から 開会:10時15分
◆ 開会式(全体会挨拶)10時15分
◆基調講演:10時30分から11時50分
上智大学 総合人間科学部 教育学科 教授 奈須正裕 氏
◆特別セッション:12時00分から12時45分
経済産業省 商務・サービスグループ 教育産業室長 浅野大介 氏

※総会:12時45分から13時15分
※企業展示(展示時間:10:30-17:00)

◆【口頭発表1】14:45-16:00
1-A《リフレクション・評価》 8-101教室
14:45-15:10「特別支援学校におけるICTを活用したプロジェクト型学習の実践-映像制作の授業にルーブリックとリフレクションを取り入れた試み-」
海老沢穣(東京都立石神井特別支援学校)、山田高晃(東京都立石神井特別支援学校)
15:10-15:35「探究学習のためのパターン・ランゲージ」の研究開発について
山下雄生((株)ベネッセコーポレーション)、杉山恵理((株)ベネッセコーポレーション)、井庭崇(慶應義塾大学)
15:35-16:00「学習意欲を引き出すパフォーマンス課題と定期考査における評価の試み」
大廣光文(明徳学園相洋中高等学校)
1-B《ICT・ジェネリックスキル》 8-102教室
14:45-15:10「小学5年生から高校3年生を対象とした医療・コンピュータセミナー」
藤田伸輔(千葉大学予防医学センター)
15:10-15:35「学生のジェネリックスキル育成を目指したアクティブ・ラーニング型キャリア科目の開発」
後藤和也(山形県立米沢女子短期大学)
15:35-16:00「アクティブラーニング型授業によるジェネリックスキル育成の実践と報告」
西美都子(京都大学)
1-C《グローバル・SDGs》 8-103教室
14:45-15:10「中国と日本の中学校英語教科書の比較ー異文化理解とアクティブ・ラーニングを中心にー」
林傑暁(武蔵野大学大学院)、荒木貴之(武蔵野大学大学院)、櫻井千佳子(武蔵野大学大学院)
15:10-15:35「問題解決学習を中心としたAL学習設計の意義と課題」
井上泉(沖縄国際大学)
15:35-16:00「SDGsレンズで※※を見ること」
村山史世(麻布大学)

◆【口頭発表2】16:15-17:30
2-A《理論》 8-101教室
16:15-16:40「アクティブラーニングを促す見通しの検討 〜自己調整学習の予見研究からの考察〜」
吉田英彰(花巻市立東和小学校・東北大学大学院教育学研究科博士課程後期)
16:40-17:05「アクティブラーニングに利用できるインストラクショナルデザイン三大原理の紹介〜ARCS学習意欲の原理〜」
青木太郎(日本BLS協会)
17:05-17:30「K・J ガーゲンの社会構成主義から改めて「TOKとは何か」を考える」
山本純慈(玉川大学文学部国語教育学科)
2-B《ICT活用》 8-102教室
16:15-16:40「ビデオ教材を使った数理科目の反転授業とアクティブ・ラーニングの実践」
西誠(金沢工業大学)
16:40-17:05「学習者が主体的に学習指導要領解説等を読み解く手法に関する提案-テキストマイニングを用いて-」
松波紀幸(帝京大学)
17:05-17:30「遠隔会議システムZoom」を利用した遠隔授業の実施とクラウド利用による「反転・復習・演習動画配信」の実践によるメリットと今後の課題」
佐藤裕幸(学校法人石川義塾)、三堀将寛(株式会社デジタル・ナレッジ)

2-C《地域連携》 8-103教室
16:15-16:40「郷土学習と短歌創作を組み合わせた小学生のアクティブ・ラーニング」
勝俣文子(玉川大学/加藤学園暁秀中学校・高等学校)
16:40-17:05「アクティブ・ラーニングとしての着地型旅行商品の企画と実施-大学における実践的観光教育の取り組み-」
崔瑛(静岡英和学院大学)、坂野真帆((株)そふと研究室)

◆【チャレンジ教育部会セッション】14:45-16:00, 16:15-17:30 8-104教室
14:45 開会 チャレンジ教育部会のミッション・パッション・アクション説明
14.55 「自己表現と他者意識についての一考察-「自己表現・評価トレーニング」の実践から-」
米田敬子(文教大学生活科学研究所)、一円尚(開智日本橋学園中学校)、
高橋真義(東日本国際大学)、内田喜巳男(開智日本橋学園中学校)、松田章正(開智日本橋学園中学校)
15:15 「日本語初級レベルからトレーニング ~アクティブラーニングで日本語習得~」
石川陽子(aileron) 竹丸勇二(ヒューマンアカデミー日本語学校)、加藤礼菜(ヒューマンアカデミー日本語学校)
15:35 「SDGsに関する高校生向け教育プログラムの開発」
杉原亨(関東学院大学)、本田卓也(関東学院大学)、望月翔太(関東学院大学)
15:55 休憩
16:15 「アクティブ・ラーニングで学ぶべき知識のありかた」
難波俊樹(東京富士大学)
16:35 「続.続.アクティブは愛。志高き実践こそチャレンジ部会のmission」
鷲北貴史(東京経済大学他)米田さん
16:55 休憩
17:00 パネルディスカッション
17:30 閉会

◆SDGs部会ワークショップ
<タイトル>
近未来を見すえた、チェンジ・メイカーづくりのアクティブラーニング・プロジェクト、
「プラチナマイスター・アカデミー」を体感しよう!

◆【ポスターセッション】コアタイム:13:30-14:30(予定)
P-1「可搬型端末を用いた大学のプログラミング教育の検討―スマートフォンによるプログラミングの導入―」
岩崎日出夫(東海大学)
P-2「学習の到達度に与える影響に着目した教員研修に関する考察ーアクティブ・ラーニングの実践を通してー」
荒木貴之(武蔵野大学)
P-3「四年間を通したPBL体系の実践ー地域ゼミを中心としてー」
中嶋克成(徳山大学)、寺田篤史(徳山大学)、羽田司(徳山大学)、庄司一也(帝京平成大学)
P-4「高校日本史における「2ターム授業」の実践報告」
野澤宏光(栃木県立黒磯南高等学校)
P-5 「中高大連携事業による女子学生への理系進路選択支援とキャリア教育‐継続・育成型リケジョプラットホームin SAGA」
荒木薫(佐賀大学ダイバーシティ推進室)
P-6「学校教育に向けたPBLの概念」
難波俊樹(東京富士大学)、江崎和博(一般社団法人世界品質戦略研究所)、光藤昭雄(日本プロジェクトマネジメント協会)
P-7「Seven Principles for Good Practice in Undergraduate Education をベースにした教職員協働のキャリア教育実践の検証と短期大学生への応用の有効性について」
永野篤(聖和学園短期大学)、堀良平(聖和学園短期大学)
P-8「用宗港なぎさ市のPRツールの開発」
崔瑛(静岡英和学院大学)

◆閉会式17時30分
◆情報交換会 18時00分から20時
※アジアン食堂「食神」
http://jals2030.net/zenkoku3-timetable/

■第4回学習評価研究部会の開催のお知らせ
H31年 3月30日(土) 2:00~5:00
場所:東京・文京学院大・D館4F・D41教室
内容:
①読書会(継続)
Assessment as Learning: Using Classroom Assessment to Maximize Student Learning
[ペーパーバック] Lorna M. Earl
3章・4章(前回終了しなかったので継続)、5章(メンバー会員:予定)
*係の方から、担当いただける方に連絡を取らせて頂き、担当を事前に決定致します。
②各参加者からの実践事例・課題等の話題提供
③4月以降の部会の組織再編・部会運営等について
お願い:本研究会は職種・学校種・職位等には全く関係なくテーマに関心を持って
いる方に開かれた研究部会です。研究会の趣旨に賛同頂き、積極的に活動に
参加して頂ける方を歓迎致します。
これまでの活動をご覧になりたい方は、学会HPの「学習評価研究部会」
にリンクをはってあります。そちらにアクセス下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】Pick Up <アクティブ・ラーニング最新情報>
──────────────────────────────
・科学技術要覧 平成30年版
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/006/006b/1413901.htm

・「家庭学習調査 2018」を実施
https://kyodonewsprwire.jp/release/201902223435

・子どもの教育資金に関する調査 2019
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000170.000003638.html

・平成30年度 学校規模の適正化及び少子化に対応した学校教育の充実策に関する実態調査について
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tekisei/1413885.htm

・学校における医療的ケアの実施に関する検討会議(最終まとめ)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/material/1413967.htm

・学校給食実施状況等調査-平成30年度結果の概要
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa05/kyuushoku/kekka/k_detail/1413836.htm

・第9期学術情報委員会(第14回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/040/shiryo/1411563.htm

・日本ユネスコ国内委員会 第101回普及活動小委員会 配付資料
http://www.mext.go.jp/unesco/002/006/002/002/shiryo/1413876.htm

・受験や就職で不可欠な「PBL」の学びとは何か 「正確に素早く」とは違う力が求められている
https://toyokeizai.net/articles/-/267316

・ALの三つの視点 形態より能動的学びを
https://www.jomo-news.co.jp/feature/shiten/114099

・2030年の公立学校像 松田孝校長の証明(上)
https://www.kyobun.co.jp/commentary/cu20190227/

・次世代学校支援モデル構築事業 校務系と学習系の連携
https://www.kyobun.co.jp/feature/pf20190228_02/

・アクティブ・ラーニング型授業 9割以上の高校が導入
https://www.kyobun.co.jp/news/20190228_02/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】学会から活動のお知らせ
──────────────────────────────

◆〔2019年〕
3月10日(日)第3回全国研究大会(神田外語大学:千葉・幕張)
3月30日(土)第4回学習評価研究部会(東京・文京学院大・D館4F・D41教室)

◆学会誌『アクティブ・ラーニング研究』への多数のご投稿ありがとうございました。
今後のスケジュールは下記のとおりです。
2019年1月31日 投稿者への査読結果の伝達
2019年2月15日 査読を踏まえた原稿再提出締め切り
2019年3月末 論文誌発行
なお、会員の皆様には編集委員会からブラインドによる査読をお願いする可能性がございます。
ご多忙のことと存じますが、学会誌発行へのご協力の程宜しくお願い致します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】関連情報 <教育機関・サービス・研究会>
──────────────────────────────

・経済産業省委託「未来の教室」実証事業
教育イノベーター創出プログラム 成果報告会 3月10日(日)神田外語大学1号館
https://www.cret.or.jp/event/70/

・日本STEM教育学会「拡大研究会」3月10日(日)神田外語大学8号館
https://www.j-stem.jp/event/jals_20190123/

・新教材発行!『先生・ファシリテーターのための 持続可能な開発目標・SDGsアクティビティ集』無料・ダウンロード(PDF)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000039836.html

・『小学一年生』4月号発売! 2020年度の教育改革に向けアクティブラーニング的手法を取り入れた内容に!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000234.000013640.html

・ロボットで「未来型」プログラミング学習、4月スタート
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/support/information/CO036510/20190228-OYT8T50035/

・「未来の教室」事業成果報告会
https://www.learning-innovation.go.jp/report_meeting/

・シンポジウム「地域ICTサミット2019」の開催(2019年3月8日(金))
https://www1.entryform.jp/r/form.asp?c=ef084c8c6e6eb7a450ac20aff7df169c1103700529

・新学習指導要領全面実施に向けて 教育の情報化推進フォーラム 3月7、8日開催
https://www.kyobun.co.jp/public-relation/pr20190228/

・清水計宏氏:CES2019 最新テクノロジーとビジネストレンド展望
https://kokucheese.com/event/index/553701/

・国際バカロレア推進のためのシンポジウムin京都2019の開催について
http://www.mext.go.jp/b_menu/gyouji/detail/1413891.htm

・文部科学省「情報ひろば」イベントのお知らせ(平成30年度第6回サイエンスカフェの開催)
http://www.mext.go.jp/b_menu/gyouji/detail/1413765.htm

・ワークショップコレクションinよしもと
http://wsc.or.jp/workshop/page/article/7554.html

・高校生と大学生が二人三脚でSDGsに挑む — 第6回「SAGE JAPAN CUP」を開催
https://www.u-presscenter.jp/2019/02/post-41026.html

・次の四半世紀へ向け、ICT総合イベント「Interop Tokyo 2019」開催

次の四半世紀へ向け、ICT総合イベント「Interop Tokyo 2019」開催

・高度IT技術の経営への活用セミナー「超大学」を開講します
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000039338.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】事務局からのお知らせ
──────────────────────────────
<学会入会と会費納入のお願い>
日本アクティブ・ラーニング学会の安定的運営は、唯一の収入源である会員の皆様の会費で運営されています。
会費のご協力をお願いいたします。
年会費未納の方は申込みフォーム(https://wp.me/P8SYbY-NJ)をご参照頂き、お振込後に申込みフォームへの記入をお願いいたします。
〔ご確認事項〕
※お振込名は、所属団体名でなくお名前でお願いいたします。
※お振込を頂いた方で、申込みフォーム未記入の場合は正式な登録ができませんので、記入をお願いします。
※未入会・会費未納の方は申込みフォーム(https://wp.me/P8SYbY-NJ)をご参照頂き、お振込後に申込みフォームへの記入をお願いいたします。

<振込口座>
日本アクティブ・ラーニング学会振込口座
ニホンアクティブラーニングガッカイ
ゆうちょ銀行(金融機関コード:9900)
【店番】018【店名】ゼロイチハチ
【預金種目】普通預金
【口座番号】5817709
※「年会費」のお振込については、確認メールを差し上げておりません。ご了承ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】賛助会員・協賛企業からのお知らせ
──────────────────────────────

◆賛助会員 一覧
http://jals2030.net/%E8%B3%9B%E5%8A%A9%E4%BC%9A%E5%93%A1%E4%B8%80%E8%A6%A7/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行】日本アクティブ・ラーニング学会

事務局:東京都千代田区三崎町3−16−13
一般社団法人 日本教育基準協会内
問い合わせ:info@jals2030.net
学会HP: http://jals2030.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━